YouTubeメンバーシップを別の端末で使ったらどうなる?支払いとアカウント管理を詳しく解説!

YouTube

YouTubeメンバーシップは、だいすきなチャンネルを月ごとに応援できるすてきなサービスです。

メンバーになると、ふだんは見られない限定の動画やライブ配信、かわいいスタンプやバッジ、コミュニティだけの投稿など、特別なとくてんが使えます。

チャンネルごとに申し込みできるので、いくつも応援したい人は、複数のチャンネルにメンバー登録することも可能です。

支払い方法もいろいろあり、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、PayPal、ケータイ料金と一緒に払えるキャリア決済、それにGoogle PlayやApp Storeの残高も使えます。

そして、メンバーシップは「Googleアカウント単位」で管理されているので、どの端末を使っても、同じアカウントでログインすれば、とくてんも支払いもそのまま使えます。

別の端末でログインしてもメンバーシップ特典はそのまま使える?

YouTubeメンバーシップは、登録したGoogleアカウントとセットで、すべてのとくてんや支払い情報が保存されています。

そのため、スマホやパソコン、タブレットといったちがう端末からでも、同じアカウントでログインすれば、安心して使うことができます。

たとえば、タブレットでメンバーだけのコミュニティ投稿を見たり、スマホで限定ライブにコメントしたり、パソコンでゆっくり動画を楽しんだり、自由に使い分けできます。

端末ごとの利用イメージ

端末活用シーン
タブレットコミュニティ投稿のチェック
スマートフォン限定ライブ配信に参加してコメント
パソコンメンバー限定動画の視聴

ただし、もしログインしているアカウントがちがうと、とくてんが使えないので注意しましょう。

別端末でログインしても二重請求されない?仕組みを解説!

複数の端末から同じアカウントにログインしても、メンバーシップ料金は一回だけしか発生しません。

新しいスマホでも、家族のパソコンでも、同じアカウントなら、よけいにお金がかかる心配はありません。

端末がふえても、請求は一回だけ! よかった~、余計な出費なし!

請求タイミングの仕組み

加入日毎月の請求日支払い方法変更時の対応
4月1日加入毎月1日に自動で請求次回請求から新しい方法で支払い

ただし、ちがうGoogleアカウントであらたに加入したり、同じアカウントで別々のチャンネルに登録した場合は、それぞれに料金がかかるので気をつけましょう。

端末によるメンバーシップ表示の違いに注意!

基本的にどの端末でもメンバーシップの特典は同じですが、アプリやOSのちがいによって、表示や確認方法が少しだけ変わることがあります。

とくにiPhoneでは、アプリ上では支払い方法のくわしい情報が見られないので注意が必要です。

支払い情報の確認・変更まとめ

端末支払い情報確認方法
AndroidGoogle Play経由で変更や確認ができる
iPhone・iPadアプリではざっくり確認、くわしくはブラウザで管理ページへ
パソコンWebブラウザから「購入とメンバーシップ」で確認できる

また、バッジやスタンプが表示されないこともありますが、だいたいはアプリのキャッシュやバージョンの問題なので、落ち着いて対応しましょう。

バッジが出ない⁉ でも、あわてないでアプリを再起動すれば大丈夫!

メンバーシップ特典が表示されないときのチェックリスト

もし別の端末でメンバーシップ特典が表示されない場合、次のことを順番にチェックしてみてください。

  • ログインしているアカウントがちがっていないか
  • アプリやブラウザのキャッシュがたまりすぎていないか
  • アプリのバージョンが古くないか
  • 通信環境がわるくなっていないか

すぐにできる対処法

手順内容
1ログイン中のアカウント確認
2アプリやブラウザを完全に終了して再起動
3アプリを最新バージョンにアップデート
4スマホやパソコンを再起動
5ブラウザ版YouTubeで確認
6支払い状況も確認する

それでも解決しない場合は?

上の方法をすべて試してもだめな場合は、YouTubeヘルプセンターに問い合わせましょう。

問題が起きたときの状況や、ためした対策をまとめておくと、サポートスタッフにうまく伝えることができます。

おちついて、必要な情報を整理してから相談してみましょう。

まとめ YouTubeメンバーシップはアカウント単位で安心管理!

YouTubeメンバーシップは、どの端末でも同じGoogleアカウントを使っていれば、とくてんや支払い情報はばっちり共通です。

スマホ、タブレット、パソコン、どの端末からでも安心して利用でき、追加請求もありません。

もし表示に問題があったら、あわてずにアカウントやアプリの状況をチェックして、一つずつ対応していけば大丈夫です。

これからも、すきなクリエイターを、あなたらしいスタイルで応援していきましょう!